疲れていることを認めて心と体を休め休ませてあげる
こんにちは!ドイツ式カイロプラクティック逗子整体院です。
疲れた時の対策について考えてみたいと思います。
一番最初にできる疲れた時の対策は:「自分が疲れた」という事を認める。という事ではないでしょうか?
人間は年を取るとともに疲労の回復能力が下がります。
そして今の現代社会はストレス社会と言われているぐらい、私たちはいつもスマホやパソコンなどで新しい情報に囲まれています 。
SNS では様々な情報を見て、感情がいつも動いています。
また絶えず連絡しなくては、と SNS に振り回されている方も多いのではないでしょうか?
いかがですか?あなたはどうですか?
多くの人は毎日、いつも目から入ってくる情報に脳もフル稼、働感情もいつも高ぶっている状態にいるのだと思います。
脳の疲れで、心のエネルギーも消耗してしまっているのだと私は思います。
私たちが疲れを感じるのは:「もうこれ以上頑張らないで」、「もうこれ以上頑張れない」と体がサインを出しているのです。
これは人間が生きていくための防衛本能の一つです。
そこを越えて頑張っている人は意外と多いのではないでしょうか?
疲れているから何とかしなくてはと色々、対策を考えてまた頑張ってしまう。
また疲れがそんなに深刻であるとは考えないで無理をしてしまう。
そこを越えて人間頑張ってしまうと心と体が疲れきってしまう、結果になって様々な健康問題を引き起こしてしまうかもしれません。
またメンタルの不調も引き起こしてしまうかもしれません。
休むことは悪いことではありません
休む事は悪い事ではありません。
疲れたと感じたら一旦「疲れているんだ」と自分が疲れていることを認めて休むことを意識してみませんか。
体の疲れも心の疲れもまずい睡眠をしっかりとることから始めるのが大事だと思います。
一番ベーシックな休みは睡眠をとる事だと思います。
疲れたなと感じたらその日はひとまずゆっくりお風呂に入って早めに寝てみてください。
疲れ切っていると何をどうすればいいのかという考えが意外と浮かばないかもしれません。
だからひとまずゆっくりお風呂に入って早めに寝てみてください。
(PHPからだスマイル「疲れが消える回復法」から参照しました)
ゆっくり睡眠をとればどうすれば疲れた自分がこの疲れた状況から回復できるか対策が意外と浮かぶかもしれません。
疲れをリセット:ドイツ式カイロプラクティック逗子整体院のひとほぐしも気持ちよく心と体を癒しますよ~。