ドイツ式カイロプラクティック逗子整体院です。
しっかりとコロナ対策をしながら、営業しております。
小さなお店ですので、継続的に換気をしています。
夏のクーラーの時期も窓を継続的に換気するように気を付けます。
施術を受ける方の間も時間の間隔を十分あけております。
消毒を徹底しています。
そして:施術を受ける方の検温。
施術の時のマスクの着用:施術を受ける方にもお願いしております。
施術をする側も必ずマスクを着用しております、手と顔に触れないように施術を心がけております。
大きなお店と違い、換気がしっかりとした部屋で密を避けて安心して施術を受ける事ができる空間を提供しております。
一人ひとりの施術の時間の間隔を十分に開けるようにしています。これによりお客様同士がお店で出会う事もないので、継続的に換気している空間で一人ずつ安心して施術を受けていただけると思います。
このために施術の予約が普段の時よりも取りにくい場合もあります、ご了承くださいませ。
体調の悪い方、熱のある方には体調がよくなった時にまた施術を受けに気てくださいとお願いをしております!
ドイツ式カイロプラクティック逗子整体院のコロナ感染予防対策はこちら:
新型コロナウィルスの予防対策について、すでに実施を行っておりますが、ホームページでももう一度ドイツ式カイロプラクティック逗子整体院で行ってる感染予防対策についてまとめてさせていただきました: 患者様に安心して施術を受けていただけるように以下の対策ととっております: お店に来た方の体温を測らせていただいております。熱のある方、倦怠感のある方、咳がひどい方は施術をお断りする場合もあります。ご了承ください。 継続的に換気をしております! 1)施術を受ける方の間隔をあけるように心がけています。一人が施術を受けた後に、次の患者様が来るまで間隔をあけて、施術ベット、ヘッドレストなど患者様が手を触れる場所をアルコール消毒をして、換気をしっかり行うようにしています。 2)患者様が使用したベットとヘッドレストは毎回アルコール消毒液で除菌をして、タオルなどを全て一回、一回取り替えます。 3)施術をする人は必ず施術を始める前と終わった後に手や指をしっかり洗い、アルコール消毒を行い、清潔に保つ事を心がけます。 4)空気清浄機、加湿器を継続的に動かして、予防対策を心がけております。 5)新型コロナウィルス予防対策の一環として、施術をする人はしっかりとマスクをしています。 上向きに患者様がなる場合、マスクを付けていただいております。これによりお互いの感染予防になります。 6)患者様の手の平、指先、顔などを触れないように心がけます。感染予防のためにしばらくハンドマッサージの施術もキャンセルさせていただきます。 7)入口の所にアルコール消毒液を置いております、患者様にはいらっしゃる時、帰る時に手と指を消毒していただけるようにしてあります。 Load More
Contents
どうして体を動かす事が大事なの?
こんにちは!ドイツ式カイロプラクティック逗子整体院です。
運動は体のためにとても大事な事だと思います。何歳になっても体を動していることはとても大事だと思います。
激しい運動でなくてもかまいません。ながらでのエクササイズでもいいです。
とにかく予防のために!心と体のために!若々しくいるために!体を動かす事は大事だと思います!
筋トレの大事さ
写真でも見てわかるとおり、運動をして、筋トレをすると認知症の予防になります、冷え症の予防になります、熱中症の予防になります、糖尿病の予防になります!疲れにくくなります!体が温まりますなどいい事ばかりです!
もちろん無理でハードな筋トレは変えって体の負担になります。たとえばスクワットを一日おきに10回するだけでも筋トレになります。筋肉がついてきます。ナガラで運動をしたり、毎日10回スクワットを入れるだけでもいいです、私もストレッチ用のゴムで筋トレ毎朝と夜5回づつ上半身を鍛えています。でスクワットも毎日10回くらいしています!
筋トレやエクササイズについての記事
youtube で筋トレ、エクササイズなどのおすすめのチャンネル、動画
林ケイスケさんのU-fitチャンネル:自重トレーニングで体を鍛える:
けっこう好きな動画はこれです:
スクワットとドローインをコンビネーションでのエクササイズを考えてみました:
その他お勧めのエクササイズDVD:
バレーとヨガの良い所をミックスしたバレトンです。インストラクターもなかなかかわいい方。リラックスした気持ちで
出来ます。ドタバタ動かないので、少し気をつければ、床の音はあまりに気にしないでできます。
チョン・ダヨンさんのエクササイズの入門としては素晴らしい一冊です。15分で万弁なく体が鍛えられます。
彼女の他のシリーズもなかなかいいのですが、お値段高めで、買おうか迷っている方に、入門書的な一枚目だと思います。彼女のエクササイズはドタバタしないので、少しきをつければ、床の音をあまり気にしないでも出来るのがいいです。